2月12日に行う「フィリピノ語スピーチコンテスト」は、おかげさまをもちまして全国から7名の方々にコンテスタントのご応募をいただきました。誠にありがとうございます。
今日は、ガイダンスとして
★代表理事あいさつ(松本)
★コンテスタントと通訳士の自己紹介
★コンテストの趣旨と流れ
★連絡先交換
★コンテスタントと通訳士のマッチング
を行いました。
コンテスタントの皆さんのご応募理由は、それぞれ
・我流でやっているフィリピノ語を磨きたい!
・仕事を通して定住フィリピンの人たちと接する機会があるので交流したい!
・大学在学中にフィリピンを専攻したが、卒業にあたりその集大成としてフィリピノ語に挑戦したい!
・フィリピン留学中で英語だけでなくフィリピノ語にもチャレンジしたい!
などなど。これは楽しみ。
コンテスタントの皆さんを支える通訳士の皆さんの意気込みも十分です。それぞれのサポートの強みや、こんな思いでサポートさせていただきますなど、コンテスタントの皆さんを温かいメッセージでお迎えました。
参加者一同、このイベントを楽しみたいと思います。
当日はハイブリッド開催いたします。本ブログをご覧の皆様にはぜひ当日、このイベントを「ご観覧」にて、盛り上げていただけるようでしたら幸いです。皆様のご参加をお待ち申し上げます。
ご観覧のお問合せ filipinonagkaisa@yahoo.co.jp(担当:半場)
・・・・・
Aコースは締め切りましたが、Bコースは募集中です!
ご観覧の方は審査中、「フィリピノ語講座」をお楽しみください。