12月17日(土) ザザシティ浜松 5階 ここい~ら
開場10:30
パーティ11:30ごろスタート
閉場15:00
~もちもの~
〇一人一品「飲み物または食べ物」
〇1000円分のプレゼント(プレゼント交換に参加希望の方のみ)
〇非会員の方は参加費1000円になります(会員は無料です)
今年一年のしめくくりです。
みんなで楽しい時間をすごしましょう。
12月3日(土)10:00~12:00
南部協働センターにおいて、
「給与明細の見方と年末調整、確定申告」という講座を行います。
講座は税理士の先生により、日本語で行われます。日本語が日常会話程度できる方なら、国籍問わずご参加いただけます。
チラシ 12月3日チラシPDF
私たちフィリピノナガイサは、これまで日本語教室の中で、税金講座を行ってきました。
その中で、外国人からよくうける質問が見えてきました。
この教室には通訳がついていましたが、実はその通訳にあたる人たちも「自分たちも事前に勉強しなければ、難しい税金の説明をすることができない」といった悩みを寄せていました。
また、このことを広く伝えるうちに、
この不安はフィリピン人だけでなくほかの国籍の方の通訳にあたる方も同様であったことを知りました。
このことから、今回は色々な国籍のキーパーソンとなる方々の勉強会としての税金講座を行います。
また日本人の方のご参加もお待ちしています。
税金は私たちの社会でどのような使われ方をしているのか、
自分にとって、どのように関係しているのか?
いっしょに理解を深めましょう。
本講座は公益財団法人浜松国際交流協会と共催、
税理士法人黎明祖父江会計事務所のご協力のもと、行います。
12月2日(金)
毎週金曜日14:00~16:00
南部協働センターにて、
「高校進学のための作文、面接教室」が始まります。
詳細
チラシ(タガログ語)作文、面接クラス チラシ(タ)
チラシ(日本語)作文・面接クラス チラシ(日)
高校入試までラストスパートです。
面接、作文の練習をたくさんして、自信をつけましょう。
毎年恒例の模擬面接、今回も元学校教諭が面接官として協力してくださいます。
通訳もいますので、がんばりましょう。
高校進学を考えているみなさんへ
進路相談会を行います。
11月26日(土)10:30~12:00 南部協働センター
詳細はこちら
「高校入学や高校在学中にかかる費用ってどのくらい?」
「フィリピンと日本の高校の違いってなんだろう?高校生活や高校での勉強はどうなのかな?」
「日本の高校に入学するためにはどんな書類を準備しなければならないの?」
など・・・
みなさんの疑問にお応えし、相談にのります。
今年度受験したい子どもや保護者に限らず、
※数年後、受験を考えているご家庭
※フィリピンから子供を呼び寄せる予定のご家庭
※親戚の子が進学したいと言っているからという方
※日本の教育システムがわからない子どもや保護者のみなさま
など。
進学に関する不安や疑問を抱えているフィリピンに関係のある方は、どなたでもご参加ください。
当日はタガログ語通訳がおります。
下記、2つおねがいします。
もちもの、筆記用具
気をつけること、時間厳守
おまちしています。
秋もすっかり深まり、冬もそこまで近づいています。
さて、私たちは今年の冬、全4回「タガログ語教室」を行います。
12月10日(土)10:00~12:00 南部協働センター
詳細はこちら
滞在年数の長いスタッフたちが講師となり、日本人のみなさんにタガログ語やフィリピン文化を紹介したいと思います。
とくに学校支援でフィリピンにルーツを持つ子どもに関わっている方、おすすめです。
あいさつ、数え方、曜日、学校でよく使う表現・・・
「ちょっとした一言」をタガログ語で話しかけると、子どもたちも喜び、そして安心します。
タガログ語をみんなでおぼえましょう。
また、フィリピンのクリスマス文化についてもお話しますのでお楽しみに。
★★★★
タガログ語講座は全4回です。
このあと、
1月21日(土)10:00~12:00 「ちょっとしたタガログ語+フィリピンの料理体験」
2月4日(土)10:00~12:00「ちょっとしたタガログ語+フィリピンのバレンタイン」
3月4日(土)10:00~12:0「ちょっとしたタガログ語+日系フィリピン社会(ダバオ)」
です。
お日にちが近くなりましたら随時、ご案内します。