マイナンバー通知カードが、浜松市内へ配布され始めたタイミングで、
静岡新聞にひとつ、当会の記事が載りました。(11月25日付け、夕刊)
これまで会員はじめ、在住フィリピン人のみなさんへ告知のフォローをしていた、
「マイナンバー制度」についてです。
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/173724.html
ここでは静岡新聞のホームページを載せていますが、
記事では写真入りで大きく取りあげていただきました。
そして、記事見だしは大きく
「マイナンバー外国人周知」
「浜松NPOなど」
「手続きや対応、丹念に紹介」
と書いてありました。
国や行政の対応が行き届かなかったり、忘れてしまっていることを「丹念に」やっていくのは、
まさに私たちの活動そのものです。
今後も在住フィリピン人はじめ外国人の皆様の不安や困ったことをサポートできるよう努めます。
記事は、もしかしたら日本語力のある方しか読めないかもしれません。
在住外国人の方と関わりのある行政ご担当者や支援者の皆様が、さらにこの情報を当事者の方へ届けてくださることを希望しています。
ご協力のほど、お願い致します。
マイナンバーについて。
当会ホームページ内の関連記事はこちら。
http://filipinonagkaisa.org/news/837/
http://filipinonagkaisa.org/%e3%83%90%e3%83%a4%e3%83%8b%e3%83%8f%e3%83%b3/855/
http://filipinonagkaisa.org/news/965/