こちらは、バヤニハン日本語教室(中区)のご報告です。本日、行政書士の村松正利先生をゲスト招聘し、在留資格についてご講義いただきました。
事前に、当法人から講師に、出入国在留管理庁が出している「生活・仕事ガイドブック」の「入国・在留手続き」の箇所をベースに教えていただきたい旨、ご相談しておりました。
先生からは加えて、
★よくある相談事例
★入管で更新が不許可となるケース
★必要書類の書き方
などを添えていただきました。
なお、来春から成年年齢が18歳になりますが、これに伴いお子さんをフィリピンから呼び寄せる予定の方は、家族が別離しないよう、またお子さんの進路にも影響しないよう早めに呼び寄せられるよう準備したほうがよさそうです。
「在留資格」のテーマは過去に何度も取り上げており、村松先生と通訳者の息もぴったりでした。村松先生は長く本事業に関わってくださっており、いつも定住フィリピン人にお伝えする要点を抑えてご準備くださっています。それを母語で同胞に伝えられることも当法人の強みです。
どうもありがとうございました。