こんにちは。

今日は文化庁委託の人材育成講座

「オンライン支援 日本語教育の今後を考える」

を行いました。

 

講師は地球っ子グループ

井上くみ子さん。

 

井上さんのお話は、

私たちの日々の活動からも、

共感できるものばかりでした。

1

 

今年3月~5月の自粛期間中の心配から、

zoomでのオンライン支援を開始したときの様子を

聞かせていただくとともに、

 

日ごろの活動の礎が、

「実はオンライン支援にすぐ移行できた」

ということもよく伝わる内容でした。

 

井上さんたちはオンラインで支援をやってみて、

zoomの機能に向いている取組、

不向きな取り組みなどもお気づきになり、

 

今日はその具体例を

いくつか教えていただきました。

 

そして…

実際に私たちもやってみました~

これが、ものすごく楽しいワークでした♪

 

参加者で協力して、

「飛ぶ」という漢字を一人一画ずつ書いて、

次の人にバトンタッチしたり(難しい^^;)、

 71

 

地球っ子グループさんの活動理念で

大切にされている、

 

「同じってうれしい、違うって楽しい」を

ワイワイ体験してみたり♪

31 

 8

 無題4

 

さらにzoomの「ブレークルーム」を使って、

ほかにもオンライン支援でできそうなことを、

参加者の皆さんとともに考えてみました。

 

 いろいろなアイディアが出ましたね!!

無題

 

後半は「言葉がわからない」という海原へ

放り込まれることはどんなに大変なことか(><)

を、疑似体験をするワークをしました。

 

4技能のうち、

ベンガル語で書かれた文字を読むことや、

同じく

ベンガル語で自分の名前を書いてみました。

 51

こ、こ、こりゃ、たいへんだ…

文字を読むのは大変時間を要しますし、

きれいに書けません(´;ω;`)

 

モンゴル語のシャワーも、

困り果ててしまいました。

 

学習者はこれと逆体験をしているということを、

私たち支援者は常に頭に置き、

決して、「まだできないの?」などと、

言わないようにしたいです。

 

講座は大変充実した内容で、

すぐにでも活用したくなるものばかりでした。

 

きっとご参加者の皆さまそれぞれが、

現場へ持ち帰っていただけたものと思います。

  

時代の変容とともに、支援のあり方も

進化していきますから、

今後もブラッシュアップして参ります。

 

井上さん、

ご参加者の皆さま、

本日はどうもありがとうございました。

無題3