こんにちは、公開講座のお知らせです。
★★ ★★ ★★ ★★
外国人のお客様をつくってみませんか
~「やさしい日本語」をつかってみよう~
8月4日(土)PM2:00~4:00
浜松市市民協働センター(浜松市中区中央1-13-3)
講師 吉開章さん(株式会社電通、やさしい日本語ツーリズム研究会事務局長)
参加費 無料
対象 事業主様ほか、テーマに関心のある方
お申し込みは
①Facebookアカウントをお持ちの方
https://www.facebook.com/events/429761430861412/
「参加予定」にチェックを入れてください。
②それ以外の方
「お名前」「ご連絡先」「8月4日希望」と記してください。
チラシ
★★ ★★ ★★ ★★
浜松市は外国人が23,000人強、暮らしています。
そのうち約90%は身分資格(定住、永住、日本人の配偶者等、永住者の配偶等者等)です。
これは家族の絆としての滞在で、「浜松での生活者」と言えます。
こうした人々は、日々の「生活」の中に消費活動が欠かせません。
フィリピンはじめ定住外国人の皆さんが生活に必要な消費(モノ)から、
体験価値としての消費(コト)まで、
日本での生活の幅が広がるように…
事業主のみなさん、「やさしい日本語」へのご協力をお願いします^^
お申込み先着50名様に、「やさしい日本語ツーリズム研究会」発行の缶バッジを差し上げます!!
・・・・・
「やさしい日本語ツーリズム研究会」(地方創生、その手があったか!)