今年度のバヤニハン人材育成講座が続いています。

9月25日と10月9日の2回、「評価を変える、評価が変える 共生の場と学びの意欲」というタイトルで、

広島大学の南浦先生にお話をいただきました。

「それぞれの教室の良さを可視化して、たくさんの人で共有する」

「こういう評価ってアリだよね! いいね! という共感の輪を広げる」

「全てをチェックする発想をやめて、「いいところ・できていることを見る」に絞る」

という内容に、深く共感しました。終了後のアンケートでも、

・相手も私も楽しくなってリラックスできる場であることは、立派な評価だと確信しました

・場を創出する立場の人間として学ぶことが多かった

・言語に頼らないいろいろな評価があるんだということを、支援者や学習者自身にも伝えていきたい

などのお声がたくさん寄せられました。

今週から、第2期のワークショップがはじまります。

ワークショップでは、第1期で学んだことをさらに、自分の関わっている教室に置き換えて、

学びの旅を長く続けるためにどんなしかけが考えられるのか、考えていきたいと思います。